UA-162800629-1

各時代の作品を魅力的に弾けるように

2024年03月25日 22:59

勉強になりました

ピアノ講師ラボの音声教材
3月号は堀江真理子先生が語る
各時代の作品を
魅力的に弾ける子を育てる
ピアノ指導の秘訣

タイトルにあるように
各時代の色々な作曲家が
取り上げられていて
特にドビュッシー、フランスもののことが
メモでいっぱいになりました📝
バッハや連弾、ペダリングのことも。

ノートはポイントがわかりやすいよう
メモと感想で見開き2ページを
目安にしているのですが、
メモしたいことがありすぎて
4ページほどになり、
感想を書ける残り行数も少なくなりました。

レッスンや自分の演奏に
すぐに生かせる内容で
発表会前に聞けてよかったです!
発表会でベルガマスク組曲を弾く
大人生徒さんもいらっしゃるし、
バッハ(ペツォールト)のメヌエットを
弾く子もいるし、
ペダルも使うし、連弾もあるし。 

やっぱりたくさんの曲を聴いて弾いて、
それぞれの作曲者や様式のことが
自然にわかって弾けるようになるのが
理想だと思いました🎶

(著作権を思って、お話の内容はふせ、
感想も具体的なことには
触れないように気をつけています。)

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)