UA-162800629-1
私の趣味の一つは読書です。
今日この話題なのは、今日友人におすすめの本5冊を選んだからです。自分が好きなだけではなく、その子が楽しめそうなものを選びましたが、気に入ってもらえますように!
私の小さい頃は、近くの児童館の図書館の児童書を読み尽くしたそうです。母による話であまり覚えていませんが。
小学校まではよく読み、中高、大学は他のことが優先になってあまり読めずにいました。
社会人になってからも仕事に慣れるまでは、難しかったです。
でもやはり読書は好きなようで、読み始めたらまたハマり、ここ数年は年間100冊前後読んでいます。
それくらい読むようになってからは、大げさですが、さらに人生が豊かになっているように思います。
出口治明さんの本「人生を面白くする本物の教養」で「本・人・旅」で人生は面白くなると言っています。
プラス「音楽」だと思っていますが(笑)、「人」にも「旅」にも共感します。
教員として働いていたときも、本の話を通じて生徒と話を楽しんだり、たくさんの本を読んできたことで、時にはその子に合った楽しめそうな本をおすすめできるようにもなりました。読書が好きな子にも苦手な子にも。逆におすすめしてもらって楽しませてもらったことも。
学級通信では、年末に、その年に読んだおすすめの本を紹介していたことも懐かしい思い出です。
音楽室にはミニ文庫を置き、貸し出しもしていましたが、ドタバタ休校となり、貸し出したままになってしまった本もありますが、まあいいでしょう!
読書は忙しい生活の中でも、数分という隙間時間にできるのも魅力でした。映画やテレビを見ようと思うとその時間が必要ですが、本ならその必要はなく、自分の読む速さで時間も決められます。映画でも、もっと早く先に進みたいときや逆にゆっくり確認したいときがありませんか!?(笑)
より読書を楽しめるようになったのは、2016年から活用している読書メーターというサイトのおかげもあるかもしれません。
備忘録として始めましたが、読んだ本と少し感想を打っています。398冊続いています。
自分の感想もですが、他の方の感想を読んで、理解が深まったり、考え方が広がったりします。何かのつながりで、新しく魅力ある本に出合えることもあります。
また、1年ごとに、サイト上の自分の本棚におすすめベスト20程度の本も選んでいます。(今日の画像はその紹介です。)
こうやって、読書や記録を習慣にできたのも、ピアノの練習で身に付けた、習慣化する力、継続力、根気も生きているのではないかと思います。あとは無理しないことです。良いことを書こうとは思わず気楽に思うまま書くこと。
というこのブログも思うままになっていますが、そんな読書好きだという自己紹介をさせていただきました。
とは言っても、あまり読まないジャンルや作家さんもいるので広げていきたいです。
本を読んで世界が広がることは、音楽表現にも生きることです♪
是非みなさんのおすすめの本も教えてください!
レッスンにお越しになった時は、ご興味ありましたら、本も見たいとおっしゃってください!(レッスン室には置いてないので…)