UA-162800629-1
生徒さん、保護者さんから受けたご質問を共有いたします。
すでにお伝えしている内容もありますが、一応載せておきます。
また増えるかもしれません。
各部(第1部、第2部、第3部)何時に終わりますか? | 生徒さんの動き方や当日の演奏次第でもありますので、 大まかな目安です。 第1部 12:30~13:30頃 第2部 13:40頃~14:40頃 記念写真撮影&1・2部の生徒さん記念品渡し 14:40頃~15:20頃 第3部 15:30頃~16:30頃 |
---|---|
リハーサルの服装はどうすればいいですか? | 本番と同じ服装と靴が望ましいです。絶対ではありませんので、状況に合わせてご判断ください。 |
おばあちゃんは本人だけ見て帰ってもいいですか? | 問題ありません。時間に余裕をもってお越しいただき、ホールへの出入りは演奏と演奏の間にお願いします。 長時間の発表会になりますので、無理なくお楽しみください。 生徒の皆さんは、上手に休憩をとりながらできるだけ鑑賞して勉強してほしいと思います。 色々な曲や、第3部での違う楽器(フルートや声楽)の演奏にも触れてほしいです。 |
花束は持って行ってはいけませんか? | 演奏直後のステージでの受け渡しはご遠慮いただくお願いをしていますが(差が出ないように&時間短縮のため)、個人的な場面での受け渡しは問題ありません。ただ、ホール内では、ビニールのカサカサ音にお気をつけください。 |
お渡しした確認事項のプリントをご確認いただければ、持ち物や動きなどはわかるようにしていますが、後に口頭で伝えたことや念のためにという点を載せておきます。
リハーサル | ご自身の割り当ての時間にお越しいただき、終わり次第ご帰宅なさって大丈夫です。各部のリハーサルのスタート時間もプリントに載せていますが、目安です。 |
---|---|
受付 | リハーサル時は直接ホールにお越しください。 本番前の集合の時には受付を通ってください。 ご来場できるお客さんはお名前をお聴きしている方のみです。お客さんで当日ご都合が悪くなった場合の連絡は不要です。 プログラムは必要部数を事前にお渡ししていますが、追加で必要ありましたらお伝えください。 |
記念写真撮影 | 2部と3部の間で、出演者の方は集合写真を撮影します。どの部の出演者もこのタイミングでの撮影ですので、途中で抜けられたとしても、撮影時に不在になることのないようにお気をつけください。撮影後に記念品(演奏後にお渡しするものとは別に)をお渡しします。3部の方にはお待ちいただき申し訳ありませんが、ご協力お願いいたします。 |