UA-162800629-1

デジタル改革のこわさ

2022年04月05日 23:27
カテゴリ: 日記

「デジタルファシズム」

こわい。デジタル改革。
行政、金融、教育での便利さと
ひきかえのリスクは大きいです。

第Ⅱ部の「マネーが狙われる」では
お金の管理や使い方について
考えさせられました。
決済できる体内マイクロチップ
(スウェーデンの話)や
預金封鎖の話(昔日本であったこと)は
現実になったらどうしようと思います。

第Ⅲ部の「教育が狙われる」では、
GIGAスクール構想、
タブレット活用のことを
考えさせられました。
うわべの便利だけではいけなくて
そこにかけられた予算、
その裏に何があるか、
世の中の動きのことも
わかっていなければ。

このことに限らず、
コロナ禍、
ウクライナ侵攻やその裏で
起きていることにも
目を向けなければと思います。

デジタル化の恩恵はたくさん受けているし、
一概に反対というわけではなく、
色んな視点をもちたいと思います。

教育に携わる人にも
興味深い本かもしれません。

記事一覧を見る